新型コロナウィルスの予防に関するガイドライン
緊急事態宣言解除後の稽古開始についてのお願い
はじめに
本ガイドラインは藤野道場のみの取り決めになりますので、それぞれの道場での稽古や出稽古では、そこで示されている取り決めに従ってください。
お約束
物の貸し借りや差し入れは禁止します。
1:稽古前
・自宅での検温をお願いします。37度以上又は咳や鼻水など、何かしらの症状のある方はお休みしてください。尚風邪の治りかけの方もお休みしてください。
・マスクは必ず着用してください。手づくり可。何色でも良いです。貸し借り不可ですので、忘れた場合稽古に参加できません。
2:入館時
必ずマスクを着用してから入館し、『1階の給湯室』で手洗いうがいを行なってください。階段登り口に消毒液が用意されておりますので、手指の消毒をしてから2階に上がってきてください。
3:稽古に関して
・よほどの悪天候では無い限り、窓は全開放し換気に努めます。気温の関係上『道着の中に』シャツなどを着用することを認めますので、各自で体温調節をしてください。
・荷物について、ソーシャルディスタンスを保つ為、間隔を開けておく様にしてください。ステージの上や窓側など、広く使ってかまいません。兄弟はまとまってください。
・汗や息のかかる組み手やミットは行いません。
・私語は謹んでください。挨拶や返事は常識内とし、強要は致しません。
・稽古時間中19:50〜20:00迄休憩とします。よほどの悪天候でなければ一度外に出ます。再入館後手洗いうがい消毒を行います。水分補給の為の休憩は別に指示します。
・稽古終了は20:50とします。終了の挨拶後、小学生以下は帰る用意をして、1階給湯室で手洗いうがい消毒をして速やかに帰宅してください。中学生以上は掃除をします。掃除後に手洗いうがいをして速やかに帰宅してください。
4:保護者様へのお願い
・送迎の保護者様は入館をご遠慮願います。
・稽古中怪我を含め急な体調の変化があれば連絡をしますので、携帯電話はいつでも対応出来る様にしてください。
・帰宅後は速やかに入浴させてあげてください。
・道着の洗濯は、ブリーチなどの次亜塩素酸ナトリウムを少量入れて消毒してください。入れ過ぎは色落ちや生地を傷めてしまうので気を付けてください。
5:本ガイドラインについて
・先にも示しました通り、藤野道場のみの取り決めとなります。
・コロナ対策に有効な手段が出た時や、政府の要請や指示、取り決め事項に追加などがあれば追って連絡致します。
・礼儀作法を重んじる武道ですが、状況、情勢をご理解の上ご協力お願い致します。
・コロナの終息を迎えた段階で、本ガイドラインは無効になりますので、今までの礼儀作法や活気のある気合いは心の中で常にシュミレーションしておいてください。
・本ガイドラインはコロナ対策です。執拗に人を避けたりバイキン扱いするものではございません。是非、相手を想いやる心も養ってほしいと願います。
0コメント