バランストレーニング

最近の子供達は、野山や海、川での遊び、更には公園や児童館での遊びまでもが減っているという記事を目にしました。
かしこまって何かを身につけるというよりも、自然に身に付いたバランス感覚だったり、危険回避の感覚。
公園の鉄棒が危ないという保護者もいるとか・・・
空手では、自分自身を片足で支えるなんて事がしょっちゅうありますが、バランス感覚や基礎的な筋肉がなければ、どんなに優れた技を持っていたとしても自滅してしまいます。
本日はバランストレーニングと補強に力を入れての稽古を行いました。
その一部を紹介します。
そのトレーニング方法はなんと竹馬です。ハイテクではありません。筆者の自作です。
難しい説明はここでは割愛します。
見事に竹馬を操れた人は、なんと、0名😱
こちらはキックミットの上を、つま先だけのケンケンで移動します。

みんなバランスが悪い。

補強では、いつもの拳立て、腹筋、スクワットですが、角度や幅を変えるだけで、それぞれ違った目的に沿った筋肉を養います。
これがきつい!
普段指摘がなければ、自分の優れた筋肉でこなしてしまいますが、本日は角度や幅を限定しましたので、ヒーヒー言っていました。

チューブトレーニングも行い、これからの大会シーズンに向け、強いフィジカルを養います💪🏻
んで、効かされた足での型は、姿勢の維持が出来ずに四苦八苦😭

最後に笑えればいいんです!
稽古ではたくさん泣こう!😭😭😭

〜UZA〜

札幌市南区空手道場(極真空手)

極真カラテを始めよう!! 年齢・性別・体力に応じて練習(稽古)ができます。 ・礼儀作法を身につけたいお子様 ・美容と健康のために始めたい女性 ・本気で選手を目指したいあなた!! 一緒に空手を始めませんか?