いよいよ来週ですね
表題は後にして
前週もアップしていますが、やはり、極真会館の教えがぼやけて来ている。
帯に何故色が付いているのか?
稽古の前後は、大人と子供、友達や兄弟でも、稽古が始まれば先輩後輩です。わきまえる様に!
そして、支部では責任者が全てです。本部から指命を受けて指導しています。責任者の指示以外の事は、必ず許可を得てください。
極真会館の生徒は、実社会に出ても通用する大人になれるというくらい厳しい修行を積んで来ます。責任者の力量不足かもしれませんが、あーだこーだ言うと、マイナスの空気が流れると思いますのであまり言わない様にしています。
もう一度記します。
サークルではありません。極真空手です。
ストレスを受けてください。たくさんの刺激とストレスを受けて、耐性を養ってほしいです。
さて、表題の件ですが、いよいよ来週こーすけの昇段授与式です。
彼に会ったのはまだ4年生の頃。自分もまだ練習生でした。丸ボンズでちょろちょろしてて、何度か「カツオ」と呼び間違えたり👩🦲
念願の🥋黒帯ですね😊
黒帯はライセンスです。反社会行動の罪は一般人より重くなります。日常生活も模範となる様に、更にふんどしを締めて皆んなを牽引してほしいと願います。
そして黒帯からがようやく空手人生の始まりです。今後の活躍を楽しみにしています。
もう12月ですね。
早い様な長かった様な。
一年をしっかり締めくくる大事な一か月になります。藤野道場では12月のことを「師走」ではなく「極月」と言います。やり残しのない様にしっかりとどめをさして‼️
〜UZA〜
0コメント